「おすすめのパーソナルジムが知りたい…」
「パーソナルジム選びで失敗したくない…」
このようにお悩みではないでしょうか?
2年間独学で筋トレしてきた僕の経験をもとに、おすすめのパーソナルジムを5選ピックアップしました!
各ジムの特徴とともに、ランキング形式で紹介します。
番外編の1選も含めて、合計で6つのパーソナルトレーニングジムを比較解説します。
パーソナルジム選びに悩んでいる人は、ぜひ本記事をご覧ください!
この記事はこんな人におすすめ
- おすすめのパーソナルジムが知りたい
- パーソナルジムの選び方が分からない
- パーソナルジムの特徴まで知りたい
おすすめのパーソナルジムランキング第1位は「MIYAZAKI GYM (ミヤザキジム)」
目次
おすすめのパーソナルジム比較表

ジム名 | ミヤザキジム | BEYOND | 24/7 Workout | ダンディハウス | グローバルフィットネス | With Fitness |
料金の安さ | ◎ | △ | △ | △ | ◯ | ◎ |
トレーニング内容 | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
トレーナーの専門性 | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
店舗数 | △ | ◎ | ◎ | △ | ◯ | -(店舗なし) |
食事指導 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
完全個室 |
◯ |
◯ | ◯ | 要問い合わせ | ◯ | -(店舗なし) |
公式サイト |
【厳選】おすすめのパーソナルジム総合ランキング5選+番外編1選

ここからは、おすすめのパーソナルジムをランキング形式で5選+番外編1選を詳しく紹介します。
ジムごとの特徴を3ポイントでまとめ、基本情報も表にまとめました。
気になるジムはないか、ぜひ探してみてください。
- MIYAZAKI GYM(ミヤザキジム)
- BEYOND(ビヨンド)
- 24/7 Workout
- ダンディハウス
- グローバルフィットネス
- 番外編:WITH Fitness
1位から順番に紹介していきます。
第1位:MIYAZAKI GYM(ミヤザキジム)

- 筋肉を増やしたい人向けバルクアップ指導がある
- トレーナーの質への徹底したこだわり
- 食事や生活習慣までアドバイスする完全オーダーメイドの指導
「MIYAZAKI GYM」の大きな特徴には、バルクアップ指導があります。
パーソナルジムと言えば、ダイエット目的を想像する人も多いかもしれません。
実際その通りで、パーソナルジムの多くはダイエット効果を売りにしています。
しかし、パーソナルジムに通う目的には、ダイエットだけでなく増量もあります。
増量目的の人にとって、「MIYAZAKI GYM」のバルクアップ指導は魅力的に映るでしょう。
指導するトレーナーは、質にこだわり抜いた人材ばかりです。
未経験はおろか実務経験3年以下は不可で、平均7年の実務経験を持つベテランのみを採用。
NSCAなどの資格や体育系の学校卒も基準としており、確かな経験と知識を持つ精鋭が集まっています。
質の高いトレーナーから質の高い指導を受けられることは、「MIYAZAKI GYM」の最大の強みと言えます。
「MIYAZAKI GYM(ミヤザキジム)」の基本情報
運営会社 | 株式会社リーブル |
料金目安 | 96,800円(8回)〜369,600円(48回) 都度お支払いプラン:13,200円/1回 入会金:22,000円(当日入会で無料) |
店舗エリア | 渋谷、新宿、池袋、大塚、目白、代々木、五反田、 武蔵小杉、自由が丘、西荻窪、白金高輪、大井町、 勝どき、人形町、豊洲 |
食事指導の有無 | 有り |
完全個室の有無 | 有り |
「MIYAZAKI GYM」の評判・口コミは、下記の記事で解説しています!
第2位:BEYOND(ビヨンド)

- 仕事が忙しくても通いやすい回数券コース
- 多数のメディアに取り上げられている注目のパーソナルジム
- 食事・トレーニング・モチベーションにアプローチする3つのメソッド
仕事が忙しく、来店日時が不定期な人でも通いやすい回数券コースの料金プランを用意。
独自の3つのメソッドで、「筋肉をつけたい」や「痩せたい」などの目的に応じたボディメイクを可能にします。
「 BEYOND」の基本情報
運営会社 | 株式会社ワールドフィット |
料金目安 | 短期集中コース16(16回/2ヶ月):281,600円(税込) |
店舗エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、群馬、 栃木、北海道、愛知、岐阜、静岡、 大阪、京都、兵庫、広島、熊本、福岡 |
食事指導の有無 | 有り |
完全個室の有無 | 有り |
「BEYOND」の評判・口コミは、下記の記事で解説しています!
第4位:24/7 Workout

- 採用率たったの3.13%!独自の研修・テストをクリアした厳選トレーナー
- 早朝から深夜(7:00〜24:00)の幅広い営業時間に、各種無料レンタル
- 1日3食の楽しみながら続けられる食事指導
24/7 Workoutのトレーナーは、独自の研修・テストをクリアした人材ばかりです。
たった3.13%の採用率からも、いかに厳選されたトレーナーであるかがわかります。
営業時間は、朝の7時から深夜24時までと幅広く対応。
トレーニングウェアやタオルなど無料レンタルできるアイテムも多く、忙しい人でも通いでしょう。
食事指導は1日3食食べる指導で、無理な食事制限はありません。
食事が楽しめる指導をモットーにしています。
24/7 Workoutの基本情報
運営会社 | 株式会社トゥエンティーフォーセブン |
料金目安 | 2ヶ月コース(全16回):257,400円(税込) |
店舗エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、群馬、茨城、 北海道、宮城、新潟、石川、静岡、愛知、大阪、 京都、兵庫、和歌山、岡山、広島、福岡、熊本、 大分、鹿児島 |
食事指導の有無 | 有り |
完全個室の有無 | 有り |
「24/7 Workout」の評判・口コミは、下記の記事で解説しています!
第5位:ダンディハウス PERSONAL GYM

- 男性専門のパーソナルジム
- RON理論(無酸素運動、有酸素運動、栄養学、エステティック)で引き締まった体を実現
- 特許取得のエステマシンで、簡単に有酸素運動や体の回復ができる
男性専門のパーソナルジムで、独自のRON理論に基づいた4つの観点から体質改善!
トレーニングで無酸素運動を実施し、エステマシンで有酸素運動とエステティック、栄養学に基づいた食事指導でアプローチします。
ダンディハウスの基本情報
運営会社 | 株式会社シェイプアップハウス、株式会社ミス・パリ・ジェイピーエヌ |
料金目安 | 基本コース8回:132,000円(税込)、基本コース16回:264,000円(税込) |
店舗エリア | 銀座、新宿、梅田 |
食事指導の有無 | 有り |
完全個室の有無 | 有り |
「ダンディハウス」の評判・口コミは、下記の記事で解説しています!
第5位:グローバルフィットネス

- 30日以内であれば全額返金保証、キャンペーン期間中は無料で体験可能 ※2021年12月現在
- トレーニングおよび食事指導を完全オーダーメイドで対応
- 年間200名以上のトレーニングに携わったプロが監修
パーソナルジムは他ジムと比べて割高な分、失敗したくない気持ちが強い人もいるでしょう。
グローバルフィットネスでは、全額返金保証制度を採用しています。
30日以内であれば、会費の全額を返金してもらえます。
返金保証制度を採用しているのは、それだけトレーニングに自信があることの表れ。
トレーニングから食事指導まで、利用者に寄り添った完全オーダーメイドの指導を受けられます。
無料カウンセリングで丁寧にヒアリングし、目標や理想の体型に向けた適切なプランを提案してくれます。
「グローバルフィットネス」の基本情報
運営会社 | 株式会社Global |
料金目安 | 1ヶ月:107,800円(税込) 2ヶ月:171,600円(税込) |
店舗エリア | 東京(渋谷、銀座、新宿) |
食事指導の有無 | 有り |
完全個室の有無 | 有り |
番外編:オンラインパーソナルトレーニング「WITH Fitness」

- 月額13,800円(税込)で始められるパーソナルトレーニング
- 自宅で手軽にプロトレーナーの指導が受けられるオンラインレッスン
- 専用アプリで食事から生活まで一元管理
オンラインパーソナルトレーニングの「WITH Fitness」は、圧倒的な低価格が強みです。
多くのパーソナルトレーニングジムは、安くても月額10万円を超えるところばかりです。
しかし、「WITH FIitness」は店舗がないゆえに余計なコストがかからず、料金も非常に安く抑えられています。
トレーニング指導も全てオンラインで完結しているため、ネットにつながる環境であればどこからでもレッスンを受けられます。
ジムまで通うことが面倒な人にとって、自宅で指導してもらえる手軽さは大きな魅力ではないでしょうか。
WITH Fitnessの基本情報
運営会社 | 株式会社ウィズカンパニー |
料金目安(1ヶ月あたり) | 運動指導コース:13,800円 習慣化コース:19,800円 徹底管理コース:29,000円 |
店舗エリア | オンラインのため、店舗なし |
食事指導の有無 | 有り |
完全個室の有無 | オンラインのため、店舗および個室なし |
「WITH Fitness」の評判・口コミは、下記の記事で解説しています!
おすすめのパーソナルジム比較総合ランキングの評価基準

おすすめのパーソナルジムは、3つの評価基準に基づいて選出しました。
以下の3項目を基準に、おすすめのジムをピックアップしています。
- 利用料金(月あたりの費用)
- トレーニング内容(独自の指導方法やカスタマイズ性)
- トレーナーの専門性(知識や技術)
各基準について詳しく説明します。
紹介した6つのジムの中に、気になるところはありましたでしょうか。
ぜひ一度、無料カウンセリングやトレーニング体験を受けてみてください。
利用料金(月あたりの費用)
1つ目の基準は、「利用料金(月あたりの費用)」です。
ジムによってコースや回数券など、料金システムは異なります。
そのため、一律での評価は難しいですが、おおよそひと月あたりの費用をもとに比較しています。
ただし、単に安さだけで評価しているわけではありません。
他2つのトレーニング内容やトレーナーの専門性を加味して、費用対効果の高いジムを選出しています。
どれだけ安くても、効果がなければ無駄なコストです。
だからこそ、費用に対するジムの質がポイントとなるわけです。
トレーニング内容(独自の指導方法やカスタマイズ性)
2つ目の基準は、「トレーニング内容(独自の指導方法やカスタマイズ性)」です。
多くのパーソナルジムがある中、各ジムで採用しているサービスは多少なりとも異なります。
トレーニングの指導方法は、独自の指導方法や理論を取り入れているところがあります。
また、豊富なプランやコースを用意しているジムもあり、自分に最適なプランを選べるようになっています。
実績や経験に基づいた独自の指導方法、利用者に要望に応じられるカスタマイズ性は、評価の高いポイントです。
カスタマイズ性が高いジムであるほど、ダイエットや増量など自分の目的に適したトレーニングを提案してもらえるでしょう。
トレーナーの専門性(知識や技術)
3つ目の基準は、「トレーナーの専門性(知識と技術)」です。
3つの基準の中で、もっとも重要な要素と言えるでしょう。
なぜなら、トレーナーの質はパーソナルジムの質に直結するからです。
パーソナルジムの最大の強みは、トレーナーによるマンツーマンの指導です。
言い換えれば、トレーナーの指導によってトレーニングの良し悪しも変わります。
仮に、実績のないトレーナーの元で指導を受ければ、目標達成から遠のく可能性が高いでしょう。
それゆえ、トレーナーの実績が重要となるわけです。
トレーナーの質を測る指標としては、資格の有無や過去の実績が参考になります。
本記事で選出した各ジムも、有資格者や指導経験が豊富なトレーナーを採用しているところが主です。
紹介したジム以外でも、必ずトレーナーの実績や経歴は確認しましょう。
自分に合ったパーソナルジムの選び方|3つのポイント

「自分に合うパーソナルジムを探す」と言っても、探した方が分からない人もいるでしょう。
パーソナルジム選びに迷われている人は、以下3つのポイントを参考にしてみてください。
- ジムまでのアクセス
- トレーニングとサービスの内容
- トレーナーの実績と雰囲気
1つずつ詳しく解説していきます。
ジムまでのアクセス
パーソナルジムの選び方1つ目は「ジムまでのアクセス」です。
パーソナルジムに限らず、ジム通いに挫折する大きな要因はアクセスです。
簡単な話、ジムまでの距離が遠いと通うことが面倒になってしまうでしょう。
当たり前ですが、ジムに入会しただけでは目標達成はできません。
目標達成のためには、継続したトレーニングが必要不可欠です。
しかし、ジムまでのアクセスが悪いと通うことが手間で、次第にモチベーションが下がっていきます。
だからこそ、できる限り通いやすいところを選び、挫折要因を排除すべきです。
ジムまでのアクセスは、家から近いところでなくても構いません。
たとえば、会社から近いところや日常的に通う場所の近辺でも良いでしょう。
日常生活の中で通いやすいジムを選べば、面倒だとは感じないはずです。
トレーニングとサービスの内容
パーソナルジムの選び方2つ目は「トレーニングとサービスの内容」です。
パーソナルジムとひと口に言っても、トレーニングやサービスの内容はジムによってさまざまです。
たとえば、筋肉をつけたい人に向けたプランを用意しているところもあれば、ダイエット特化のジムもあります。
自分が達成したい目標に基づいて、適したトレーニング内容のジムを選びましょう。
また、食事指導や完全個室などの提供サービスも、ジムごとに異なります。
食事指導を望むなら、食事指導を提供しているジムを選ばなければいけません。
自分が何を目標としているのか、どのようなサービスを望むのかを整理してみてください。
その上で、自分が望むトレーニングやサービスを提供しているジムに入会しましょう。
トレーナーの実績と雰囲気
パーソナルジムの選び方3つ目は「トレーナーの実績と雰囲気」です。
パーソナルジムの強みは、プロのトレーナーから指導を受けられることです。
つまり、「トレーナーの質がパーソナルジムの質に直結する」と言っても過言ではありません。
トレーナーの質を確かめる方法は、1つに実績があります。
パーソナルジムの公式サイトには、大抵トレーナーの情報が記載されています。
主な情報としては、トレーナーの実績や資格の有無です。
情報をチェックすることで、トレーナーの指導実績や経験を確かめられるでしょう。
また、無料カウンセリングや体験レッスンにて、トレーナーの雰囲気も確認してください。
いくら高度な知識や豊富な経験を持っていても、人である以上は相性があるからです。
「話し方が気になる」や「安心してお願いできそう」など、感覚的に合う合わないはあるでしょう。
パーソナルジムは高い料金を払う分、相性の良いトレーナーのもとでトレーニングに励みたいもの。
実績はもちろんのこと、トレーナーの雰囲気など感覚的な部分もパーソナルジム選びでは大切にしましょう。
自分に合ったパーソナルジムの選び方は下記の記事でも解説!
まとめ
ここまで、おすすめのパーソナルジムをランキング形式で5選+番外編1選を紹介しました。
ジムごとに特徴やエリアが違うので、気になるジムがあったらまずは無料カウンセリングを受けてみましょう。
自分の希望を伝えて、実際にどのようなプログラムを組んでもらえるのかを相談してみてください。
おすすめのパーソナルジム第1位は「MIYAZAKI GYM (ミヤザキジム)」
- 筋肉を増やしたい人向けバルクアップ指導がある
- トレーナーの質への徹底したこだわり
- 食事や生活習慣までアドバイスする完全オーダーメイドの指導
僕がパーソナルジムをおすすめする理由はこちら!