「今日も絶対ジムに行くぞ!」
「いやー、今日はジム行くの面倒くさいなぁ」
このように、相反する自分の感情がぶつかり合ったことはありませんか。
いえ、聞くまでもありません。誰しも一度はあるでしょう。ええ(圧
ジムに通いたいと思いつつ、今日くらいいいかなと弱い自分が顔を覗かせる。
2つの感情の激しい争いの末、ジムに行けなかった人もいるかもしれません。
しかし、僕は感情の争いを乗り越えて、幾度となくジムに通ってきました。
どのようにして僕は、ジムに行きたい自分の感情を勝たせてきたのか。
その方法を本記事で紹介します。
何を言っているか分からない人もいるでしょう。
僕もあまりよく分かっていませんが、暇つぶしになりましたら幸いです。
この記事はこんな人におすすめ
- 心の葛藤の結果、ジム行きを断念してしまう
- どうにかしてジムに行く強い意志を獲得したい
- 暇つぶしになりそうな記事を読みたい
目次
誰しもが一度は感じる「はあ、今日ジム行くの面倒くさいなぁ」ってやつ

ジムに通う人なら、誰しも一度は感じたことがあるでしょう。
「はぁ、今日ジムに行くの面倒くさいなぁ。今日くらい行かなくてもいいかなぁ」
これです。
僕はこの迷いを「今日くらいサボってもいいよね魔力」と呼んでいます。
嘘です。今適当に読んだだけです。
ただ、魔力と表現するにふさわしいくらいに強力です。
ジムに行くべきと頭では分かっているのに、まるで家と同化したかのように体が重くなります。
そうしてウダウダしている内に、ジムに行くには遅い時間となり、サボってしまうわけです。
魔力が「サボろうよ(◜◡◝)」と訴えかけてきたとき、心の中には2人の自分が表れます。
それが「絶対にジムに行かせたい自分」と「面倒くさくてジムに行きたくない自分」です。
絶対にジムに行かせたい自分vs面倒くさくてジムに行きたくない自分

「今日はジムなんてサボろうよ(◜◡◝)」との魔力が発生すると、心の中で2人の自分が争いを始めます。
「絶対にジムに行かせたい自分」と「面倒くさくてジムに行きたくない自分」の2人です。
どのように決着をつけるかを見る前に、それぞれの心の中を覗いてみましょう。
- 絶対にジムに行かせたい自分の心の中
- 面倒くさくてジムに行きたいくない自分の心の中
僕の心の中へようこそ。
絶対にジムに行かせたい自分の心の中
まずは、絶対にジムに行かせたい自分の心の中です。
言わずもがな、こちらの自分は絶対にジムに行かせたいと思っています。
習慣を絶やしたくない思いはもちろん、サボってしまうと自己嫌悪に陥ることが分かっているからです。
何よりジムに行きさえすれば、トレーニングは楽しいし行って良かったと必ず思います。
だから、こちらの自分は「絶対にジムに行け!」と語りかけてきます。
面倒くさいと感じているかもしれないけど、動き出せばすぐだと。
着替えてジムに行くんだと、必死に訴えてきます。
面倒くさくてジムに行きたくない自分の心の中
一方で、面倒くさくてジムに行きたくない自分は、ひたすらに怠惰です。
ジムに行かなくていい理由を無限に考えます。
ありとあらゆる観点から、言い訳を生み出そうとします。
何となく体が痛い気がするとか、少し天気悪そうだなとか。
とにかく取るに足らない要因を拡張させて、ジムに行かなくていい大義名分に仕上げるわけです。
これはねぇ、手強いですよ(他人事。
一瞬でも気を抜けば、やられます……!
真の自分?はもちろんジムに行かせたい|人間は言い訳の天才

2人の自分がジムに行く・行かないで葛藤していますが、真の自分はどちらなのか。
もちろん、ジムに行かせたい自分です!
だからこそ、サボりたい自分に打ち勝ってジムへと向かわなければいけません。
しかしながら、ときにはサボろうとする自分が表れます。
僕は、人間は言い訳の天才だと思っています。
10秒もあれば、やらなくていい理由を無数に作り出せるからです。
何度もサボりたい自分と戦ってきたからこそ、見つけた必勝法を次でお話します。
絶対にジムに行かせたい自分を勝たせる方法

絶対にジムに行かせたい自分を勝たせる方法は、ハードルが低い行動から始めることです。
ジムに行く前には、着替えたり物の準備をしたりする必要があるでしょう。
そうした「ジムに行く前の準備だけ」を行動目標にします。
たとえば、「服を着替える」や「ジムに必要な物をカバンに入れる」といったことが目標に挙げられます。
服を着替えるだけなら、ジムに行くよりもよほど簡単です。
文字通り、ただ服を着替えるだけですから。
ジムに行くことを目標にすると腰が重くなるので、まずは簡単に行動できる目標を据えるわけです。
そうして服を着替え、準備を整えていくと、後は出発するだけになります。
脳科学的にも、やる気は行動することで生まれると言われています。
ジムに行く気持ちを後押ししたいのであれば、ジムに行くための行動を積み重ねる。
積み重ねた先に、ジムでのトレーニングという勝利が待っています。
まとめ|しのごの言わずに行こうや
ここまで、自分の心の弱さに打ち勝ってジムに行くための方法をお話しました。
まあ、しのごの言わずにジムに行きましょう。
色々と語りましたが、どのような言い訳もジムに行かない理由にはなりません。
なぜなら、どのような言い訳でもジムに行かない理由になってしまうからです。
要するに、ジムに行くか行かないかは自分の心次第と言えます。
「サボろうよ(◜◡◝)」の魔力を退け、ともにトレーニングライフを送りましょう!